❹深煎りの焙煎に向いている豆

 強めの苦みでしっかりしたコクを楽しめます。
デカフェの深煎りにも対応できます。
特にこの焙煎度が合う種類に★をつけました。

おすすめ焙煎度
❶浅煎り❷標準❸やや深❹深煎り
(かっこ内もおすすめ)

★マンデリン ビンタンリマ

インドネシア
¥700 / 100g(❸)❹

マンデリン ビンタンリマ

【味わい】
華やかなフレーバーで、重厚なコクでもクリア。後味で微かな甘み、深煎りでありながら苦味はマイルド。普段、深煎りは飲まないのですがこれは別でした。ストレートでOK!はまります、マンデリン系恐るべし!

【店長のオススメ焙煎度】
❹深煎り
(③~④)
【詳細】
地域/スマトラ島北部 リントン・ニ・フタ 及び パランギナン
精製/スマトラ方式
品種/ティピカ
標高/1400-1500m

 

ブルームーン

タイ
¥700 / 100g❸(❹)

サイアム ブルームーン

【味わい】
黒糖のような甘味。グレープフルーツの酸味でスパイシー。

【店長のオススメ焙煎度】
❸やや深
(②~④)
【詳細】
地域/チェンライ県ドイチャン地区
精製/ウォッシュド
品種/カツアイ、ブルボン
標高/1000-1300m

 

★シグリ農園AA

パプアニューギニア
¥700 / 100g❸(❹)

シグリ農園AA

【味わい】
柔らかな甘味。柔らかい酸味でまったりと。クリアなグレープフルーツの苦み。

【店長のオススメ焙煎度】
❸やや深
(②~④)
【詳細】
地域/ウェストハイランド州シグリ農園
精製/ウォッシュド
品種/ティピカ、アルーシャ
標高/1500m

 

★レッドマウンテン

ケニア
¥800 / 100g(❷)❸(❹)

レッドマウンテン

【味わい】
焙煎のレンジが非常に広く、細部見直し中。
全ての焙煎度合いで異なった味わいが高いレベルで感じられます。

焙煎❸黄桃のような甘み。フルーツ系風味ですが、柑橘系。フルシティーで酸味弱め、コクあり。少しの酸味はオレンジ系。

焙煎❹苦みと重厚なこくで、後に甘さがあります。酸味はほぼなしでフルーツ感のある深煎り。

*浅めの焙煎条件❶も良い
です良いです。フルーツトマトのような酸味と甘さがあります。

【店長のオススメ焙煎度】
❸やや深と❹
(⓪~④)で可能性あり。
【詳細】
地域/キリニャガ地区
精製/ウォッシュド
品種/SL28、ルイル11
標高/1750-1800m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP

 

★カリンドゥンドゥ AA

ケニア
¥800 / 100g❶,❹

カリンドゥンドゥ AA

浅煎りと深煎りで特に特徴があります。もちろんどの焙煎度でも行けるTOPのケニア 
【味わい】
・焙煎❶やや浅
完熟トマトのような甘さとマイルドな酸味。ブラウンシュガー、冷めるとメロン、コクもあります。フルーツ感満点。
・焙煎❹深煎り
苦いだけでなくフルーツ感があり、後で甘さが顔を出します。
しっかりしたコクは健在。

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅、❹深煎り
(⓪~④)で◎
【詳細】
地域/ニエリ県マシラ、コンユ カリンドゥンドゥ・ファクトリー
精製/ウォッシュド
品種/SL28、SL34
標高/1750-m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP

 

★カグモイニ AA

ケニア
¥800 / 100g (❶)❷,❹

カグモイニ AA

どの焙煎度でも甘い香りで、TOPのケニア。
【味わい】
・焙煎❶やや浅
クリーンな舌触りで何倍でも飲めそう。シロップのような甘みでコクがあります。完熟トマト、マスカット。マイルドな酸味。冷めるとグレープフルーツ。フルーツ感満点。
・焙煎❷標準
甘みとコクが増します。
ブラウンシュガーのような甘さ。酸味控え目
・焙煎❹深煎り
苦いだけでなくフルーツ感があり、後で甘さが顔を出します。
しっかりしたコクは健在。

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅、❷標準、❹深煎り
(⓪~④)で◎
【詳細】
地域/ニエリ地方ムガガ農協カグモイニ・コーヒーファクトリー
精製/ウォッシュド
品種/SL28、SL34
標高/1600m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP

 

★イリガチェフ イディド ウォッシュド

エチオピア
¥700 / 100・浅❶(❷❸❹)

イリガチェフェ イディドW

【味わい】❶と❷の間
ウォッシュド製法でスッキリしています。深めの焙煎でも美味しいです。
レモンのような酸味とグレープフルーツの苦味。イリガチェフェ特有のモカフレーバーも感じられます。
❸やや深煎りではスパイシーで酸味も弱くコクがあります。
❹深煎りのモカもよいものです。希少です。
焙煎レンジは広くお好みでどうぞ。

【店長のオススメ焙煎度】
浅め❶❷の間(風味重視)  深め❸(コク重視)

(①~④)
【詳細】
地域/イリガチェフェ イディド地区
精製/ウォッシュ
品種/Krume, Walisho, 在来種
標高/2,150-2,300m

 

★チアパス(デカフェ)

  メキシコ
¥700 / 100g(❷)❸(❹)

チアパス

【味わい】
しっかりしたコクでも優しい!カフェインレスとは思えない風味です。なめらかでスムース。

【店長のオススメ焙煎度】
❷標準か、❸やや深
【詳細】
地域/チアパス州
精製/マウンテンウォーター(カフェインレス処理)
品種/
標高/800-1700m

 

★ルセル ロングベリー

インドネシア
¥900 / 100g・(❸)❹

ルセル ロングベリー

【味わい】深煎り❹で
しっかりとしたビター感の裏に柔らかい質感と甘さがあります。クリーミーなインドネシアの深煎り。
華やかなフレーバーで、重厚なコクでもクリア。深煎りでありながら苦味はマイルド。
マンデリン以外のおすすめ。細長いきれいな形状の豆の高級種です

【店長のオススメ焙煎度】
❹深煎り
(③~④)
【詳細】
地域/ガヨ・ルス県 ルセル山周辺
精製/ウォッシュ
品種/ロングベリー種ジャバ
標高/1200-1600m

 

END

エチオピア
¥700 / 100g

モカイリガチェフェ イディドW

【味わい】焙煎❹深煎り
深めの焙煎でも美味しいモカです。
モカフレーバーが残り酸味はなくなります。深煎りではスパイシーでコクがあります。希少な深煎りに合うエチオピア。

【詳細】
地域/イリガチェフェ イディド地区
精製/ウォッシュ
品種/Krume, Walisho, 在来種
標高/2,150-2,300m

 

カリンドゥンドゥ AA

ケニア
¥800 / 100g

カリンドゥンドゥ AA

特におすすめの深煎りです。

浅煎りと深煎りで特に特徴があります。もちろんどの焙煎度でも行けるTOPのケニア 

【味わい】焙煎❹深煎り
苦いだけでなくフルーツ感があり、後で甘さが顔を出します。
しっかりしたコクは健在。

【詳細】
地域/ニエリ県マシラ、コンユ カリンドゥンドゥ・ファクトリー
精製/ウォッシュド
品種/SL28、SL34
標高/1750-m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP