❶浅めの焙煎に向いている豆

 果物のような酸味や甘味など、コーヒーの持つ個性豊かな味わいを楽しめます。
特にこの焙煎度が合う種類に★をつけました。

おすすめ焙煎度
❶浅煎り❷標準❸やや深❹深煎り
(かっこ内もおすすめ)

★アップル ウォッシュ

ミャンマー
¥700 / 100g・❶(❷) 

アップル ウォッシュ【限定品】

【味わい】
レアなミャンマー。ボディーがしっかりとあって、甘味と澄み切ったリンゴのようなさわやかな味です。クリアーな味わい。
浅めの焙煎が甘いです

【店長のオススメ焙煎度】
❶と❷の間で浅め
(①~②)
【詳細】
地域/シャン州レパンピン村
精製/ウォッシュド
品種/カツーラ、カツアイ、サンラモン、カティモール、S795
標高/1400-1600m

 

★ヒマラヤン ヴァンサンタ

ネパール
¥900 / 100g・❶(❷)

ヒマラヤン ヴァンサンタ

【味わい】
❷りんごのような爽やかな甘味、微かな酸味。赤ワインの渋み。冷めるにつれ甘みが増していき、グレープフルーツのような苦味もあり立体的味わい。
❶マスカットのようなクリーンな甘味が全面で出てきます。酸味は増えるがマイルド、リンゴ感もあり。グレープフルーツの苦味。
〜抽出温度は高めがおすすめ(93度)
【店長のオススメ焙煎度】
(❶と❷の間で浅め)
❶、❷もよい
(①~②)
【詳細】
地域/カプレ郡マハバラット
精製/ウォッシュド
品種/カツーラ、ブルボン
標高/1200-1300m

 

ミスク AB PLUS

マラウイ
¥700 / 100g(❶)❷(❸)

ミスク AB PLUS【限定品】

【味わい】
華やかで丸みのある甘味が特徴。酸味はマイルドでさわやか。
ブラックペッパーを思わせるスパイシーなニュアンスと力強いコクがあり、全体のバランスが素晴らしい豆です。アフリカ豆の懐の深さを感じます。ハチミツ入りのリンゴ。 

【店長のオススメ焙煎度】
❷標準
(①~④)どれでもよさそう
【詳細】
地域/北部ミスク地方
精製/ウォッシュド
品種/ニカ、ゲイシャ、カティモール
標高/1200-1300m 

 

キビンゴWS

ブルンジ
¥700 / 100g(❶)❷(❸)

キビンゴWS

【味わい】
黒糖のような甘味がぐっときます。明るい酸味。レモン、グレープフルーツ、オレンジ、クリアでスムース。
ダージリンティーのようなエキゾチック風味もあり。全体のバランスが素晴らしい豆です。アフリカ豆の懐の深さを感じます。
 ブルンジはこれからヒットしそう。

【店長のオススメ焙煎度】
❸やや深 (❷標準、❹もよいです)
(①~④)どれでもよさそう
【詳細】
地域/カヤンザ県カヤンザ キビンゴ・ウォッシングステーション
精製/ウォッシュド
品種/ブルボン
標高/1893m 

 

★カリンドゥンドゥ AA

ケニア
¥800 / 100g❶,❹

カリンドゥンドゥ AA

浅煎りと深煎りで特に特徴があります。もちろんどの焙煎度でも行けるTOPのケニア 
【味わい】
・焙煎❶やや浅
完熟トマトのような甘さとマイルドな酸味。ブラウンシュガー、冷めるとメロン、コクもあります。フルーツ感満点。
・焙煎❹深煎り
苦いだけでなくフルーツ感があり、後で甘さが顔を出します。
しっかりしたコクは健在。

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅、❹深煎り
(⓪~④)で◎
【詳細】
地域/ニエリ県マシラ、コンユ カリンドゥンドゥ・ファクトリー
精製/ウォッシュド
品種/SL28、SL34
標高/1750-m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP

 

★スカイヒル

ルワンダ
¥700 / 100g・❶(❷)

スカイヒル 【限定品】

【味わい】
焙煎度❶で、青リンゴのようなフレーバーときりっとした酸味。べっこう飴のような甘みです。スムースな口当たりですっきり。グレープフルーツの苦みが少し。 酸味好きにおすすめ。
冷めると夏みかんのよう

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅
(⓪~②)
【詳細】西部 ニャマシェケ地区 コプロカWS
精製/ウォッシュド
品種/ブルボン
標高/1700-1900m 

 

★カグモイニ AA

ケニア
¥800 / 100g ❶,(❷),❹

カグモイニ AA

どの焙煎度でも甘い香りで、TOPのケニア。
【味わい】
・焙煎❶やや浅
クリーンな舌触りで何倍でも飲めそう。シロップのような甘みでコクがあります。完熟トマト、マスカット。マイルドな酸味。冷めるとグレープフルーツ。フルーツ感満点。
・焙煎❷標準
甘みとコクが増します。
ブラウンシュガーのような甘さ。酸味控え目
・焙煎❹深煎り
苦いだけでなくフルーツ感があり、後で甘さが顔を出します。
しっかりしたコクは健在。

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅、❷標準、❹深煎り
(⓪~④)で◎
【詳細】
地域/ニエリ地方ムガガ農協カグモイニ・コーヒーファクトリー
精製/ウォッシュド
品種/SL28、SL34
標高/1600m 
規格/AA TOP
サイズ/17UP

 

アバトゥンジ農園

ルワンダ
¥700 / 100g・(❶)❷

アバトゥンジ農園

【味わい】焙煎度❷
華やかなフレーバーとコク、甘味があります。飲みごたえあり。
再入荷しました

【店長のオススメ焙煎度】
❷標準
(①~②)
【詳細】西部州ルシジ郡ミビリージ
アバトゥンジ農園
精製/ウォッシュド
品種/イカワデンテ
ロングベリーブルボン
標高/1750m
規格/スペシャルティーグレードA
 

 

アフリカンムーン N

ウガンダ
¥700 / 100g(❶)❷(❸)

アフリカンムーン N

・【味わい】焙煎度❶と❷の間 浅めで
赤ワインのような独特な香りです。
甘味とコクが特徴。酸味はマイルド。
ナチュラル精製の個性ある味わい。ピーチのような風味です。
複雑ですがクリーン。

険しい産地でロバで運んでいます.

【店長のオススメ焙煎度】
❷標準と❶やや浅
(❶~❸)
【詳細】
地域/⻄部、ルウェンゾリ山脈、国立公園周辺
精製/ナチュラル
品種/SL14、SL28
標高/1200-1800m 

 

★カチパパ農園AA

ザンビア
¥700 / 100g・❶(❷)

カチパパ農園

【味わい】焙煎度❶
クリーンですっきり。とてもさわやかで飲みやすいです。レオンのような酸ですが、きつくはなく飲みやすいです。甘味もあります。
ごくごく行ける。アイスもよいかもしれません。

【店長のオススメ焙煎度】
❶やや浅
(①~②)
【詳細】中央州セレンジェ・
カチパパ農園
精製/ウォッシュド
品種/
SL28,カティモール価
標高/1450m
規格/スペシャルティーグレードAA

 

★イリガチェフ G1 アリーチャ ナチュラル

エチオピア
¥700 / 100g・❶(❷)

イリガチェフ G1アリーチャ ナチュラル

【味わい】
果物の甘みを伴ったいちごのようなジューシーな酸味とワインのような香り。モカフレーバー満点。ぬるくなるとより甘みが感じられる。ストレートで美味しい。

【店長のオススメ焙煎度】
➊やや浅
(①~②)
【詳細】
地域/イリガチェフェ コチャレ地区 アリーチャ
精製/ナチュラル
品種/在来種
標高/1800-2000m

 

★イリガチェフ イディド ウォッシュド

エチオピア
¥700 / 100・浅❶(❷❸)

イリガチェフェ イディドW

【味わい】❶と❷の間
ウォッシュド製法でスッキリしています。深めの焙煎でも美味しいです。
レモンのような酸味とグレープフルーツの苦味。イリガチェフェ特有のモカフレーバーも感じられます。
❸やや深煎りではスパイシーで酸味も弱くコクがあります。希少なエチオピア。
焙煎レンジは広くお好みでどうぞ。

【店長のオススメ焙煎度】
浅め❶❷の間(風味重視)  深め❸(コク重視)

(①~④)
【詳細】
地域/イリガチェフェ イディド地区
精製/ウォッシュ
品種/Krume, Walisho, 在来種
標高/2,150-2,300m

 

NEW!  ★ミラフローレス JAVA

ペルー
¥800 / 100g・❶(❷)

ミラフローレス JAVA

おすすめ豆です。南米らしからぬ濃厚なフレーバー。
【味わい】
・焙煎❷標準
赤ワインのような華やかな香。
雑味がなく、コクあり、バランス良し。 
香りそのままの風味ですが、 後味も旨味があり。
透き透る味で品があります。
豆の形も細長くきれいで品があります。
・焙煎❶浅煎り
非常に強い香りと甘みが増加。酸味も増しますがマイルドなままです。
これもおすすめ。イチゴジャムのようです。

【店長のオススメ焙煎度】
❶浅煎り、❷標準
(①~②)
【詳細】
地域/アマゾナス県ウチュバンバ郡ロニャグランデ地区オルティスアリエタ町 ミラフローレス農園 
精製/ナチュラル
品種/ジャバ
標高/1720-1914m
サイズ/15up
 規格/ペルースペシャルティー G-1

 

ブルボン アマレロ

ブラジル
¥600 / 100g❷(❸)

ブルボン アマレロ

【味わい】
万能のブラジル。非常にクリアで飲みやすい。プレミアムショコラよりも、さらにスムース。わずかな酸味は明るく、キャンディーのような微かな甘みがあります。ブラジルでは珍しく、パルプドナチュラルの製法。浅めの焙煎でもブラジルのネガティブな味がないです。滑らかな優しい甘みもgood!毎朝のコーヒーにもおすすめです。

【店長のオススメ焙煎度】
❷標準
(①~②)
【詳細】
地域/ミナスジェライス州ボンジャルディン農園
精製/パルプドナチュラル
品種/ブルボンアマレロ
標高/1000-1100m